Designer

Designer

知られざる日本人デザイナー TOKIO KUMAGAIとは?-熊谷登喜夫-

山本耀司、山本寛斎、三宅一生などと同時期に活躍した「熊谷登喜夫」というデザイナーをご存知でしょうか?熊谷登喜夫は1947年に仙台に生まれ、日本のデザイン専門学校である文化服装学院へ入学。1968年には新人デザイナーの登竜門とよばれる「装苑賞」を受賞。
Brand

ヨウジヤマモト 1996ss 花と少年期について

ヨウジヤマモトの1996年の春夏コレクションは通称「花と少年期」と呼ばれています。ヨウジヤマモトが好きな方は一度は聞いたことがあるワードではないでしょうか?シーズンを代表する最も有名かつアイコニックなアイテムがこちらの「牡丹の花」のシルクブルゾンだ。
Designer

HELMUT LANG 本人期の名作ペイントデニムについて

ラング自身がデザインをしていた2005年までのことを「本人期」と呼ばれています。近年では当時もののアイテムがアーカイブ作品として注目がされています。世界的に需要が高く年々アイテムの高騰が続いています。
Brand

NUMBER(N)INEのカート期について TOUCH ME I’M SICK

モチーフはNIRVANAのカートコバーン。生前の彼を連想させるようなアイコニックな装いが続きます。その中でもブランドらしいエッジを効かせた、ベルベット加工が施されたダメージデニムや、パジャマシャツに上質なベロアジャケットとの合わせなどのルックが目立ちます。
Brand

90年代のコムデギャルソン オム 田中オムの特徴と年代判別

田中啓一さんは1990-2003年の間、オムのデザイナーとしてコムデギャルソンに在籍していました。そのころの間は通称「田中期」や「田中オム」と呼ばれています。田中啓一(たなかけいいち)氏 略歴
Designer

【C.P. COMPANY】歴史と名作ゴーグルジャケットについて

「それ、どこのジャケット?」と聞かれる一着。通りすがりの視線を釘付けにする──それがCP Companyのゴーグルジャケット。ミリタリーの美学とストリートの感性を融合したこのアイコニックなアウターは、ただの"服"ではない。ファッションの中で...