90年代の名品

90年代の名品 90年代の名品

90年代の名品とは何か? 時代背景と今なお残る価値?

なぜ今、90年代の古着が注目されているのか?
ストリート、アーカイブ、ワークウェア、アウトドア。
いまファッションの現場では、“90年代”というひとつの時代が、さまざまな文脈から再評価されている。

“高騰しているから”ではなく、“本当に良いから”選ぶという視点も大事だと思っています。
この連載で紹介するのは、「値段が高い」「有名人が着ている」といった外的要因だけでなく、
実際に手に取り、着てみて感じた“良さ”に基づく名品たちです。中には無名なものもあるかもしれません。

いいものが多い時代だからこそ日の当たらない隠れた名品もあって意外と安くで買えたり。。

この連載について:選び方と紹介の仕方


この連載では、「90年代の古着の名品」を以下の基準で紹介していこうと思います。

  • 私視点で、手にとって良いと感じた服

  • デザインや素材に明確な理由がある服

  • 現代のファッションシーンでも着用できる完成度を持つ服

スポンサーリンク
90年代の名品

【90年代の名品】あのブランドの元ネタ ― ラッセルアスレチックス 前Vスウェットシャツ vol.5

少し前までは古着のスウェット=チャンピオンのリバースウィーブが定番でした。昨今、リバースの人気も落ち着きを見せ始め新たな古着が注目を浴びています。ラッセルとカニエウエスト音楽はもちろんのこと、ファッションにおいてもYe(カニエウエスト)の感...
90年代の名品

【90年代の名品】着るアート、語れるTシャツ ― M.C.エッシャーのヴィンテージTシャツ vol.4

90年代に生まれたM.C.エッシャーのヴィンテージTシャツを紹介。サイケやストリートと交差するアートTの魅力を深掘りします。
90年代の名品

【90年代の名品】ラルフローレンの開襟シャツが“通”に刺さる理由|年代・タグ・名作モデルまとめ vol.3

ラルフローレンの開襟シャツを古着で選ぶなら“素材”が鍵。コットン、リネン、希少なリネンシルクまで、実物でわかる違いと魅力を解説。
90年代の名品

【90年代の名品】 J.crewのロールネックニットと年代判別 vol.2

ロールネックニットについて発売は1988年。歴史が浅いアイテムではありますがこのアイテムは古着のアイテムの中でも名作と称されることが多いですその特徴はなんといっても素材とデザインでしょう
90年代の名品

【90年代の名品】普遍のシャツ、ラルフローレンの “BLAIRE”  vol.1

普通のシャツ?90年代の古着を語るうえで、〈Ralph Lauren(ラルフローレン)〉の存在を避けて通ることはできない。古着初心者から、どっぷりハマっている人までお馴染みのブランド「Ralph Lauren」なぜ、ラルフローレンは今もなお...